はてなブログからWordPressへ引っ越し! 最新の移行手順をまとめる(エックスサーバー編)

しばらく投稿を休んでいました、さかがみです。

 

別にサボっていたわけではありません。その間に気づいた方もいるかもしれませんが、ブログのデザインが大幅に変わりました!

ここ数日、実はせっせとブログの引っ越し作業をしていたのでした。

 

現在は、はてなブログをやめて WordPress(ワードプレス)に移行が終わったところ

サムネイルが表示されていない記事や、文章中のリンクが切れているところがあるのでもう少し記事のリライト作業が必要なのですが、とりあえず見られるようにはなったのでひと段落。

 

調べながらやっていくとなかなか時間がかかってしまったので、ここでは、はてなブログからWordPress(ワードプレス)へ引っ越しするときに行った移行手順をまとめていきます。

 

今回の記事は はてなブログから WordPress(ワードプレス)へ移行する手順ですが、これから新しいブログを WordPress(ワードプレス)で構築する手順はこちらの記事をどうぞ。

初心者向け WordPress 導入手順! サーバーに構築、テーマのインストール、ドメイン設定まで

 

ブログサービスからWordPress(ワードプレス)へ移行するメリット・デメリット

先に引っ越しのメリット・デメリットと、僕が移行した理由を書いておきます。

 

まずWordPress(ワードプレス)へ移行するメリットをあげると、

  • SEOに強い
  • デザインが自分の思ったとおりに変えられる
  • 機能の柔軟性

 

そしてデメリットは、

  • ブログサービスに比べて管理の手間が増える
  • はてなブックマーク数が引き継げない

 

とこんな感じです。

一言で言うと、WordPress はなんでもできるけど、管理が大変になるよ! ってことですね!

あとはてなブックマーク数が引き継げないのは残念ですが、どうしようもないのでそこは気にしないことにしました。

 

僕が引っ越した理由は、とくにこれまで はてなブログに大きな不満があったわけではありません

ただ、最近ブログであれもやりたい、これもやりたいと言ったことが増えてきて、はてなブログだと決まった制限の中でやらないといけません

例えば、記事にたどり着くまでの導線を変えたいとか、SEO対策したいとか、Facebook ページのパーツを埋め込みたいとか、広告をここに入れたいなど……

 

無理やりコードをねじ込んで切ったり貼ったりしてブログをカスタマイズしていたのを今後は無理なく行っていきたい、そしてデザインがきれいなテンプレートも多く、かっこいいブログにしたい! というわけで、柔軟性のある WordPress に引っ越しを思い立ったのがキッカケです。

 

サーバー(エックスサーバー)を契約

ここから引っ越し作業に入りますが、まずブログを置くためのサーバーが必要です。

 

たくさんのレンタルサーバーがあってどれを使えば良いの?

ってなるところですが、もうこれはエックスサーバー 一択で良いと思います。

 

WordPress を設置するときには、サーバーの容量やメモリ、転送量などを気にしないといけないのですが、ここが値段と性能ともにちょうど良いです。

URLから使っているサーバーを割り出せるのですが、実際に有名なブロガーさんはかなりの確率でエックスサーバーを使っていました

 

というわけで僕も便乗してエックスサーバーを使います。

 

まずエックスサーバーのサイトにアクセスして、トップページの「お申し込みはこちら」をクリック

 

「サーバー新規お申し込み」ボタンをクリック。

 

お申し込みフォーム画面で必要事項を記入します。

サーバーIDは初期のURLになります。

あとで独自ドメインを設定するのでなんでも良いのですが、サイト名などにしておくと良いと思います。

プランは月間100万アクセスとかじゃない限りはとりあえず最初は「X10(スタンダード)」で問題ないと思います。

 

内容を確認して、登録を完了すると、以下の画面に。

 

登録完了後、アカウント情報が書かれたメールが送られてきます

 

メールに書かれている情報からインフォパネルへログインし、メニューの中にある「料金のお支払い」をクリック

契約したサーバーにチェックを入れて、更新期間を選択し、「お支払い方法を選択する」ボタンをクリック

 

銀行、クレジットカード、またはコンビニ支払いなどが選べるので、好きな方法で決済します。

 

これでサーバーの契約が完了です。

この手順を進める方は以下からエックスサーバーのサイトへ飛べます。

 

WordPress(ワードプレス)をインストール

続いて、契約したエックスサーバーに WordPress(ワードプレス)のインストールを行います。

 

まず、メールに書かれている情報からサーバーパネルへログインします。

さきほどのインフォパネルを開いていれば、トップページの以下の画像のボタンからログインすることも可能です。

 

サーバーパネルトップのメニューの中にある「ドメイン設定」をクリック

 

この画面で、独自ドメインを使う準備を行います。

現在ブログで使っている独自ドメインを追加します(例. sakagami3.com)。

メモ
ここではすでに独自ドメインでブログを運用していることを前提に進めているので、もし独自ドメインでない方は新しく取得する必要があります。

 

トップページに戻り、右上の「現在の設定対象ドメイン」が以下の画像のように設定したドメイン名になっているか確認します。

 

なっていなければ、左メニューの「設定対象ドメイン」から設定したドメインを指定します。

 

今度は、サーバーパネルトップにあるメニューから「自動インストール」をクリック

 

「プログラムのインストール」をクリックし、「インストール設定」をクリック。

 

WordPress の設定を入力。

インストールURLはトップページにワードプレスを設置する場合は何も入力する必要はありません。

ユーザー名、パスワードは、WordPress にログインするための情報になります。

データベースは「自動でデータベースを生成する」を選択しておきます。

 

インストールが完了すると、WordPress に必要な情報が出てきますので、メモしておきます。

 

これで

http://ドメイン名/wp-admin/

のURLにアクセスできるようになっていると思ってしまいますが、アクセスしてもまだ正常に表示されません。

サーバー側の準備はできたのですが、今度は独自ドメイン側の設定を変える必要があります。

 

独自ドメインのネームサーバーの設定をエックスサーバーに変える

僕はバリュードメインを使っていますが、お名前.com やムームードメインなど、ご自身のドメインを取得したサービスで、ネームサーバーをエックスサーバーの設定に変更します。

変更すると、エックスサーバーに切り替わるため、前のサイトには繋がらなくなりますのでご注意ください。

 

設定内容はこちら。

ns1.xserver.jp

ns2.xserver.jp

ns3.xserver.jp

ns4.xserver.jp

ns5.xserver.jp

 

メモ
ドメインを切り替えてから作業をする必要があり、その間はブログが見られなくなるので不安な方は、先にテストでエックスサーバーのデフォルトのドメインで WordPress をインストールして記事移行の予行練習をすると確実かもしれません。

また、予行練習でうまく移行ができたら、そのディレクトリを丸ごと設定したドメインのディレクトリにコピーする方法でもできるらしいので、確実に落ち着いて移行したい方はこちらの方法もご検討ください。

ちなみに今回は、準備が増えてややこしくなるのでやりませんでした。

 

ネームサーバーの設定変更後、インターネット全体に反映されるのを待つ必要があるため、しばらく待ちます。

数時間かかることもあるので気長に待ってください。

ちなみに僕は4時間かかりました。繋がるまでドキドキしますね(汗)

 

WordPressテーマ「ストーク(STORK)」を購入

続いて、WordPress で有名なテーマ「ストーク(STORK)」を導入します。

 

導入するテーマは無料でもたくさんあるのですが、やっぱりここはケチらず有料のテーマのほうがいろいろと細かいところに手が届いてうれしい機能がたくさんあります

とくにこのストーク(STORK)はデザインがキレイ!

とくに自分でCSSをいじらなくても管理画面で設定していくだけで見やすいページが作れます。

 

実際に使ってみると、有料テーマにも関わらず みんなが使っている理由がわかります……。

このサイトも現在、ストーク(STORK)にしています。

 

それではさっそくテーマを購入していきます。

ストークのサイトにアクセスして、「カートへ入れる」ボタンをクリック

 

カートの中身を確認して「次へ」ボタンをクリック

 

会員情報を入力して、「会員登録しながら次へ」ボタンをクリック

 

今度は支払い方法を選択し、入力情報を確認して、購入を完了させます。

 

完了画面では「ダウンロード」ボタンが表示されているので、そこからテーマをダウンロードすることができます。

 

ダウンロードするのを忘れていたときは、マイページから再度ダウンロードすることもできます。

トップページに戻り、右上の「マイページ」をクリックし、ログインします。

 

ログイン後のページにある「最新版をダウンロード」ボタンをクリックすると、テーマファイルがダウンロードできます。

 

テーマがダウンロードできたら、今度は子テーマのファイルもダウンロードします。

メモ
子テーマは、テーマファイルをカスタマイズするときに使うもので、これを導入することで、親テーマのアップデートを行ってもカスタマイズの内容が上書きされなくなります。

子テーマのダウンロード・導入ページへ進み、ストーク用のファイルのリンクをクリックすると、ダウンロードされます。

 

「ストーク(STORK)」をWordPress(ワードプレス)にインストール

今度は WordPress にさきほどダウンロードしたテーマファイルをインストールしていきます。

 

http://ドメイン名/wp-admin/

のURLにアクセスして、WordPress の管理画面のログインページを開きます。

 

WordPress の管理画面にログインできたら、左メニューの「外観」という項目の中にある「テーマ」をクリック

 

テーマのページから「新規追加」をクリック

 

今度は「テーマのアップロード」ボタンをクリックし、ダウンロードしたテーマファイル(jstork.zip)を選択して「今すぐインストール」ボタンをクリック

 

この画面が出たらインストール完了です。

いったん、下のリンクから「テーマのページに戻る」を選択して戻ります。

 

また同じ要領で、テーマのページから「新規追加」をクリックし、子テーマのファイル(jstork_custom.zip)をインストールします。

以下の画面が出たらインストール完了です。

今度は、「有効化」のリンクをクリックします。

 

これで子テーマが有効になっていれば、インストール完了です。

最初にインストールしたテーマ(stork)は有効化されていませんが、子テーマ(stork_custom)が有効になっていれば2つとも適用されている状態になるので、これで問題ありません。

 

 

はてなブログの記事をエクスポート(ダウンロード)する

いよいよあとは、記事を引っ越しさせるだけです。

 

はてなブログの管理画面にログインし、左メニューから「設定」をクリック

次に、設定ページから「詳細設定」をクリックします。

 

詳細設定ページの下のほうにある、「記事のバックアップと製本サービス」をクリック

 

「エクスポートしなおす」ボタンをクリック

メモ
過去に一度もエクスポートしたことない場合は、表示が若干違います。

その場合も「エクスポートする」ボタンをクリックしてみてください。

 

エクスポートが完了したら、「ダウンロードする」ボタンをクリック

すると、テキストファイルがダウンロードされます。

 

これをテキストエディターで開いてみると、記事のタイトルや文章がテキストで出力されていることがわかります。

このファイルを WordPress にインポートするのですが、その前に少し修正を加えます

 

はてなブログでは一番大きな見出しが、<h3>になっているので<h2>に置き換えます。

閉じタグの</h3></h2>にします。

 

これを同様にして、<h4><h3><h5><h4>にも行います。

<h3><h2>

</h3></h2>

<h4><h3>

</h4></h3>

<h5><h4>

</h5></h4>

 

他にも置き換えておきたいタグがあれば今のうちに変更しておくと、のちのち記事のリライトの手間が省けます。

 

WordPress に記事をインポート(インストール)する

次に WordPress の作業に移ります。

 

このまま記事を移行すると記事のURLが変わってしまうので、まずは WordPress の記事のURLの設定を行います。

 

WordPress の管理画面の左メニューにある「設定」の中の「パーマリンク設定」をクリック

 

共通設定で「カスタム構造」を選択し、フォームの内容をはてなブログの記事URLのフォーマットに変更します。

メモ
はてなブログで記事にカスタムURLを設定していた方は、「投稿名」を選択します。

/entry/%year%/%monthnum%/%day%/%hour%%minute%%second%

 

次に、はてなブログでダウンロードしたファイルを WordPress にインポートしていきます。

 

WordPress の管理画面の左メニューにある「ツール」の中の「インポート」をクリック

 

インポート画面にある「Movable Type と TypePad」の「今すぐインストール」をクリック

 

インストールが完了したら今度は、「Movable Type と TypePad」の「インポーターの実行」をクリック

 

はてなブログでエクスポートしたテキストファイルを選択して、「ファイルをアップロードしてインポート」ボタンをクリック

 

記事の投稿者ユーザーを選択します。

投稿者はあらかじめ はてなブログで使っていたIDが指定されていますが、ここでは WordPress の管理アカウントを選択しました。

選択できたら「実行」ボタンを押します

 

これで記事のインポートが完了しました。

 

ひとまず移行が完了!

トップページにアクセスして、記事が移行されているか確認してみてください

 

まだ記事のアイキャッチが設定されていなかったり、文章が崩れているところがあったり、画像がはてなフォトライフにアップロードされているので、ダウンロードしてきてアップロードし直す必要があったりするので、こだわりがあるところは手作業で修正していきます。

 

これでひとまず引っ越し作業を終わらせることができました。

まだ細かいところの修正が残っているのですが、とりあえず記事は見られるようになったので、時間を見つけてゆっくり修正していこうと思います。

 

アクセス数は変わった?

気になるところはやっぱりアクセス数。

引っ越ししてから4日が経過したのですが、とくに変動はありません

記事のURLが変わってアクセスできなくなったわけではないので、直近の流入数は変わらないかと思います。

 

というより、むしろ感覚的には増えてる!

デザインが見やすくなって、メニューが充実したことで、1人あたりのPV数が増えているように思います。

 

あとは WordPress に移行したことで、これから Google にページがクロールされて検索結果の順位にどう変動があるかってところは気になります。

しばらく待ってみないとなんとも言えないので、引き続き変化を追って記事にしていきます。

 

僕が使っているサービス

最後に今回 使ったサービスをあらためて紹介しておきます!

 

サーバーは「エックスサーバー」を使っています。

 

WordPress には「ストーク(STORK)」というテーマを導入しました。

 

引越しが終わったら見ておきたい記事

引越し後にSSLも導入したい方はこちらもどうぞ。

無料でエックスサーバー(xserver)にSSLを設定する手順! WordPressをhttps化しよう!

 

引越し後、旧はてなブログへアクセスされたら自動で新ブログへ移動させる方法はこちら。

はてなブログから引越し! 移行先URLに自動で移動(リダイレクト)させる方法

 

引越し後のアクセス数もまとめました。

はてなブログからWordPressへ移転してアクセス数は増えた? 引っ越し1ヶ月後の経過