7ヶ月で株の儲けはいくら増えた? 損切りのタイミングを思案中(株式投資奮闘記 その8)

この記事の続きです。

マイナスだった銘柄が復活! 分散投資の例とメリット(株式投資奮闘記 その7)

 

1話目はこちらです。

これから株の長期投資を始めます。始める理由とメリットやデメリット(株式投資奮闘記 その1)

 

近ごろは仮想通貨に夢中の さかがみ です!

値動きが激しい仮想通貨は、まさに株式の1年が1ヶ月で起こっちゃうくらい動きが早いので、どうしても値幅を取りに行こうとしたらこっちに目がいっちゃうんですが、株のほうも忘れちゃいけません。

僕の原点はやはり株で、他の投資商品を扱うときにもこの株の経験が軸になっていくんだと思います。

 

ここまでの成績の合計

まずは、現時点の保有資産の額を見てみます。

2017年6月のこのシリーズのスタート時には340万円ほど口座に入金されていたのですが、あれから7ヶ月後の結果はこうなっています

 

394万円!

スタート時から50万円ほど増えてます……! わーい。

1回の取引での利益は少なくても、こうやって地道に売買を繰り返していくことで、徐々に利益が増えていることがわかります。

 

月に1回くらい仕掛ける銘柄を選んで置いておくだけなので、それでこの利益は充分です。

いちおうこのままいけば年利30%くらいのパフォーマンスになるのでなかなか順調。

 

2017年11月2日〜2018年1月23日の取引履歴

それではいつものように直近の取引履歴です!

前までは買った銘柄と売った銘柄を分けて紹介していたのですが、今回から取引履歴を時系列でずらずら並べていく形式にします!

約定日 取引 銘柄コード 銘柄名 数量 平均約定単価 損益
11/02 9370 郵船ロジスティクス 300株 1,496.2円 +142,260円
11/08 7122 近畿車輛 100株 2,787円 +24,500円
11/17 5541 大平洋金属 100株 2,926円
12/07 6417 SANKYO 100株 3,495円
12/07 8367 南都銀行 100株 2,995円
12/07 2767 フィールズ 200株 1,199円 +9,800円
12/13 8367 南都銀行 100株 3,140円 +14,500円
12/13 9468 カドカワ 200株 1,382円 +13,600円
12/25 5541 大平洋金属 100株 3,070円
12/25 1606 日本海洋掘削 100株 2,174円
12/25 3864 三菱製紙 400株 714円
12/25 8361 大垣共立銀行 100株 2,809円
01/04 1606 日本海洋掘削 100株 2,474円 +30,000円
01/09 8361 大垣共立銀行 100株 2,938円 +12,900円
01/15 3864 三菱製紙 400株 736円 +8,800円
01/23 2767 フィールズ 200株 1,228円
01/23 3864 三菱製紙 400株 731円
01/23 6779 日本電波工業 400株 797円
01/23 8361 大垣共立銀行 100株 2,844円
01/23 8367 南都銀行 100株 3,105円

 

郵船ロジスティクス(9370)の利益は公開買い付けによるもの

郵船ロジスティクス(9370)がでかかった。14万円の利益でした!

これは公開買い付けによるもの

思いがけないラッキーなボーナスとなりました。

日本郵船は31日、東証1部上場の物流子会社、郵船ロジスティクスの完全子会社化を目指してTOB(株式公開買い付け)を始めると発表した。

郵船、郵船ロジを完全子会社化へ 公開買い付けを開始  :日本経済新聞

 

損切りのタイミングを考えています

上がる見込みの銘柄に釣り針を垂らしておいて、上昇したものから売却していくスタンスなので、基本的には保有銘柄の画面ではマイナスが踊っていることが多いのですが、ただ、中国H株ベア上場投信 (1573)についてはなかなかクセモノ

数ヶ月前から相変わらずマイナスが膨らむばかりです。

 

マイナス68,000円かー……。

利益確定した額を見るとこれくらいの損失はたいしたことないですが、いつまでも上がってこない銘柄を持ち続けるのも効率がよくないです。

 

これは中国H株ベア上場投信 (1573)の直近5年間の週足チャート

 

だいたい半年〜1年ごとに山の頂点を作っていたのですが、2017年1月以降は下がり続けて上がってきません

これは想定していなかった動きになっているわけで、計画と違う時点でどこかで損切りする必要がありそうです。

 

いちおうまだ損切りしたいと思った銘柄がこれしかないので、失敗のサンプルがたまるまでは実験的に持っておきたいと思います。

最良の損切りタイミングを見つけたい! 地雷を踏んで自分の肥やしにします。

 

いちおう今のところは銘柄ごとに期間を決めて、それを超えたらバッサリ損切りしたり、年末に全ての銘柄を利益確定させて1年ごとにリセットさせるみたいな対応が必要なのかなーと考えているところ。

基本的には上がるまで待つスタンスなのですが、上がらないからといって一生持ってるわけにもいかないのでストッパーを用意しておくイメージ

 

こんな感じで売買しながら徐々に精度を上げていきたいと思います!

 

Twitter では売買した直後に銘柄情報を流しています! 興味があればフォローしてみてくださいな!

関連サイトさかがみの Twitter

 

(続きます。)