仕事がうまくいかない、人生が思い通りにならないことってありますよね。
そんなときに人のせいにしちゃうこともあると思います。
とてもわかります! 僕もそうでした。
だけどそれってそのままだと状況は何も変わらなくて、考え方を変えてからだいぶラクになったという僕の話をします。
まあ あの人がいなかったらとか、あの人がこうやってくれてさえいれば……とか、そりゃそうで、確かに自分の思ったとおりに周りの人が動いてくれたら仕事も人生も今よりは大変じゃなくなるのかもしれません。
だけどそううまくはいかないものですよね。
僕も社会人になりたての頃は、
「自分の関わったプロジェクトがハズレだった。」
「上司がハズレだった。」
「他の同期がうらやましいなあ……。」
とか、自分がうまくいかないのはこの環境のせいだと、うまくいかなかったときにそんなことばかり考えていました。
確かに運もあります。
たまたま良い会社に入れただけで、相性の良い人と働けるだけで、自分の好きな仕事内容につけるだけで、ふとしたきっかけでたまたま彼女ができただけで、ぜんぜん毎日の楽しさは変わるし人生の充実度も変わります。
だけどそれってちょっと環境が変わるだけでまた辛い状況に逆戻り。なにも根本的な解決になっていないんですよね。
周りに頼っている限り、運に身を任せているだけ。
そうやっていると、良いときも悪いときも自分でコントロールできないです。
そして周りに頼っているときは、他の人に何かを求めることで状況を変えようとしちゃうものです。そっちのほうが心理的にラクそうだから。
テスト前日に部屋の掃除や他の作業をしたくなることがありますよね。
人は嫌なことからは目を背けたくなります。自分のせいじゃない、周りのせいだと無意識に自分の責任から遠ざけようとします。
だけどそう考えていても、そもそも相手は自分のことをそこまで常に気にかけてくれるわけじゃないし、思い通りにやってくれるはずないんです。相手をどうにかしようとしたところでたいていの場合は何も変わらない。
またそれを人のせいにしてしまって、知らず知らずのうちに負のループ。これではうまくいくはずありません。
料理をするにしたって、美味しいご飯を作れないのをフライパンがよくないだとか、火の調節ができないせいだとか言っていては何も変わりませんよね。
新しいフライパンを買ったところで何も状況は変わらないんです。
前置きが長くなったけど、結局のところ自分が変わるしか状況を変える方法ってないです。そういう考え方に変えないと負のループから抜け出せません。
まあ全部自分のせいにしちゃったら、もうなんで生きてるのかわからなくなるし、自分に自信がなければ日々が楽しくなくなります。
「どうせアイツのせいだし」って酒でも飲みながら適度にストレス発散して、自分を追い込まないようにする必要はあると思います。
だけどそれだけじゃ厳しいってことです。成長しないし、現状と何もかわらないまま。
影で気の知れた人に上司の愚痴でも言いながら発散しておいて、あとは自分が変わろうと思うことが必要です。
自分が頑張ることで結果が変わるしくみに転換させる必要があります。
さっきの料理の例で言うなら使っている器具や環境のせいにするのではなくて、自分の調理技術を上げることに尽力したほうが健全です。
川に流されていくのではなくて自ら舵をとって自分の行きたい場所にクロールしていくというイメージです。
自分が頑張れば頑張るほど結果がよくなる、というしくみに変えられたら最高です。
あと前提として誰かを変えようとするのって、実はすごい大変なんです。労力も使うし、努力した分だけ結果が出るもんじゃないです。そうそう人って変わらないです。
そして他人のせいにして他人を変える努力をしても自分の成長には繋がらないんです。
親でもないのに人に時間をかけてモヤモヤしてるくらいなら、そういう場所からはさっさと離れて自分の努力で安心を掴み取るほうが早いと思いますよ!