先日、ついに国税庁から「仮想通貨に関する所得の計算方法等について」というお知らせが出ました。
公式の情報が出たので、ここではこれから税金の計算をする方向けに、噛み砕いて確定申告の対象となるビットコイン(仮想通貨)の損益計算方法をまとめます!
ビットコイン(仮想通貨)に税金がかかるタイミング
まず実際に国税庁が公開した資料をもとに、どんなタイミングで税金がかかってくるのかを、噛み砕いてまとめておきます!
ビットコイン(仮想通貨)を売却したとき
まず基本。
ビットコインを100万円で買って、120万円で売ったら、差額の20万円が所得金額となり、税金を支払う対象となります。
ビットコイン(仮想通貨)で商品を購入したとき
ビットコインを使って、商品を購入したときも上の売却したときと同じです。
ビットコインを1BTC 100万円で買って、数日後、1BTC 120万円になりました。
このときに120万円の商品を1BTCを使って購入したら、差額の20万円が所得金額となり、税金を支払う対象となります。
しかし、びったり1BTCを支払うことになることはなかなかありません。
仮に120万円でなく 半分の60万円の商品を買うときは、0.5BTCを支払うことになり、0.5BTCだけが税金計算の対象となります。
ビットコイン(仮想通貨)から他の種類の仮想通貨に交換したとき
ビットコイン(仮想通貨)から他の種類の仮想通貨に交換したときにも、商品購入と同様に税金がかかります。
例えばビットコインからイーサリアムに交換したときなんかがそうです。
具体的には、ビットコインを1BTC 100万円で買って、数日後、1BTC 120万円になっていました。
このときに120万円分のイーサリアムを1BTCを使って購入したら、差額の20万円が所得金額となり、税金を支払う対象となります。
これも商品購入時と同様に、半分の60万円分のイーサリアムを買うときは、0.5BTCを支払うことになり、0.5BTCだけが税金計算の対象となります。
ビットコイン(仮想通貨)からハードフォーク(分裂)によって生まれたコインを売却や使用したとき
ハードフォーク(分裂)によって生まれた新しいコインを売却や使用したときにも税金はかかります。
例えばビットコイン 1BTC を持っていて、ハードフォーク(分裂)して新たにビットコインキャッシュ 1BCH が配布されました。
この1BCHを取引所で10万円で売却したり、10万円の商品を購入したときに、10万円が所得金額として税金を支払う対象となります。
ビットコイン(仮想通貨)をマイニング(採掘)によって取得したとき
マイニング(採掘)によってビットコイン(仮想通貨)を取得した場合にも税金がかかります。
例えば、ビットコイン(仮想通貨)のマイニング(採掘)を行って、1BTCを取得したとします。
取得時の1BTCの価格は100万円でした。
この価格から、必要経費(マイニング等に要した費用)を差し引いたものが所得金額となります。
また、取得した仮想通貨を売却や使用した場合もこれまでと同様、使用時のビットコイン(仮想通貨)の価格から、マイニングによって取得した時点での価格を引いた差額に対して税金がかかります。
1回の売買でマイナスになった場合は?
あと補足のポイントとして、1年間のビットコイン(仮想通貨)の所得の通算で税金を計算します。
例えば1BTC 100万円でビットコイン(仮想通貨)を取得し、取引所で120万円で売却しました。
さらに次の日、1BTC 120万円でビットコイン(仮想通貨)を取得し、取引所で110万円で売却しました。
この場合は、最初にプラスになった20万円から、次の日に損した10万円を引いて、所得は10万円として計算できます。
ここまでをまとめると……
いったんここまでの話をまとめると、とにかく1月から12月までの1年間でビットコイン(仮想通貨)を売却したり使ったりしたら(マイニングの場合は取得したときも)、儲かった分だけ税金の計算の対象になるということですね!
ビットコイン(仮想通貨)の税金の計算方法
じゃあこれをどうやって計算するの? って話になるんですが、まずは先にめんどくさいけど正しい計算の仕方から……。
国税庁が公開したビットコイン(仮想通貨)の税金の計算方法
今の仕組みだったら、取引所から取引データを取得して
- ビットコイン(仮想通貨)を取得した数量とそのときの金額
- 使ったビットコイン(仮想通貨)の数量とそのときの金額
を突き合わせて、いくら儲かったかを計算していくことになるでしょう。
計算方法は、移動平均法や総平均法で1ビットコイン当たりの取得価額を求めて……
ビットコイン(仮想通貨)を使った額から、同じ数量のビットコイン(仮想通貨)を取得したときの額を引いて、所得金額を出すといったやり方が挙げられています。
各取引所でCSVで取引データがダウンロードできる
各取引所ごとに、取引データはCSVでダウンロードできるようになっています。
例えば以下は Coincheck の例。
取引所にログインして、上のメニューから「設定」をクリック。
さらに設定ページのメニューから「取引履歴」を押すと、それぞれの月のCSVのダウンロードリンクが現れるので、そこからダウンロードします。
これをエクセルなどのソフトで開きます。
ちなみに Google スプレッドシート なら誰でも無料で使えます。
このようにメニューから「インポート」してファイルを開くことができます。
めんどくさい! 楽して計算したい方へ
ここまで読んできてわかったでしょうが……
まあ めんどくさい!
でもそういうものなのでどうしようもないです。
ただ、僕もそうなのですが、システムトレードをやっていたりして数千回の売買を行っていると、税金計算するのはなかなか骨が折れる作業になってしまいます。
もっと簡単な方法はないんかい! というわけで、以下は横着したい方向けの方法です。
結局は使ったビットコイン(仮想通貨)に対して、儲かった分を出せばいいわけなので、全部決済して円に変えてしまって、取引所に表示されている総資産額を見れば一発!
この金額から取引所に入金した額を引いて、出金したり使った額を足せばOK。
ただ、年末にいちど全て円に変えて、年明けにまた必要ならビットコイン(仮想通貨)を購入し直す、という作業が必要になるので、これを忘れずに行う必要があります。
また、年をまたぐときの総資産額を覚えておけば、このやり方は来年も使えますね。
途中までエクセルで計算してたんですが、しんどいのでこれでいこうかと考えております……。
自己流なのであくまで参考に!
いろいろ書いてみたけど、書けば書くほど「こういうときはどうなるんだろう?」とか疑問が増えてくるので、やっぱり専門家の力を借りるのが確実かと思いました。
以上、ビットコイン(仮想通貨)の税金計算方法でした!