映画「この世界の片隅に」のあらすじとネタバレ感想。原作や作中の歌、傘の謎についてもまとめる

2016年に話題となった映画「この世界の片隅に」を観ました。

 

世間の評判が良かったですが、確かにこれは名作。

厳しい戦時中のお話ですが、のん こと 能年玲奈さんが声優として楽しく暖かいトーンで主人公のすずを演じきっていました。

 

しかし映画のCMで観た雰囲気とは裏腹に、戦時中のリアルな日常を描いた壮絶な映画でもありました

ただ戦争の現実を絵本のページをめくるように淡々と描かれた作品とも言えます。

だからこそキレイごとやメッセージ性がなく、押し付けがましくない、良いことも悪いことも含めた全てがそこに描かれていて、観て良かったと言える心に染みる映画でした。

 

そんな「この世界の片隅に」のあらすじとネタバレ感想を書きます。

あとは作中に出てくる歌、傘の会話の謎、原作についてもまとめます。

 

「この世界の片隅に」の あらすじ

1944年広島。18歳のすずは、顔も見たことのない若者と結婚し、生まれ育った江波から20キロメートル離れた呉へとやって来る。それまで得意な絵を描いてばかりだった彼女は、一転して一家を支える主婦に。創意工夫を凝らしながら食糧難を乗り越え、毎日の食卓を作り出す。やがて戦争は激しくなり、日本海軍の要となっている呉はアメリカ軍によるすさまじい空襲にさらされ、数多くの軍艦が燃え上がり、町並みも破壊されていく。そんな状況でも懸命に生きていくすずだったが、ついに1945年8月を迎える。

解説・あらすじ – この世界の片隅に – 作品 – Yahoo!映画

 


『この世界の片隅に』(11/12(土)公開)本予告

 

前半は戦時中の情景をコミカルに描いたストーリーが進む

ひとまず

能年玲奈の声がいい!

のほほんとした天然で温かみのある声はまさに主人公のすずとぴったりハマっていました。

 

すずの優しい気持ちが声からも伝わってきます。


すずさんのありがとう

 

映画では顔も知らない男のもとへ、すずが嫁ぐことになり、実家を離れることとなります。

昔は今のように恋愛が自由ではなく、顔も知らない二人がいきなり結婚することもめずらしくなかったそうです。

ほとんどがお見合いで、親同士が勝手に決めてしまうことも多かったそうな。

 

結婚相手はおとなしい人で一安心。

そんなすずはあたたかく家に迎え入れられました。

 

すずの持ち前の強さと天然さで、つらい戦時中でもときどき笑いながら、強くたくましく過ごしているようすが描かれています

 

「傘」と「柿の木」のやり取りの謎

結婚前のすずと祖母の意味深げなワンシーン。

 

祖母: 向こうの家で祝言、あげるじゃろ。

 

すず: うん。

 

祖母: その晩に婿さんが、「傘を一本持ってきたか」言うてじゃ。

祖母: ほしたら、「新なのを一本持ってきました」言うんで。

祖母: ほいで、「さしてもええかいのう」言われたら、「どうぞ」言う。ええか。

 

すず: え、なんで。

 

祖母: なんでもじゃ。

 

これは夫婦になった初夜にお互いの意思を確認するためのかけ合いだったようです。

 

結局、実際は傘を持ってきたことを伝えたら、結婚相手の周作は傘を使って窓の外に干してある干し柿を取って一緒に食べていました。

 

柿についても同じく「柿の木問答」という風習が過去にあったそうで、それになぞらえているものと考えられます。

 

知らない相手と結婚していた過去の時代、

「あなたのところの柿の実、取ってもいいですか?」

「はい、いいですよ。」

という交渉が初夜に実際に交わされていた地域があったそうです。

 

映画中に出てくる歌「隣組」

近所から回覧板が回ってくるシーンで流れる曲、これは「隣組」というれっきとした戦時中に流行った歌謡曲です。

 

とんとんとんからりと隣組

格子を開ければ顔なじみ

回してちょうだい 回覧板

知らせられたり 知らせたり

 

これどっかで聞いたことあると思ったらドリフのテーマの元になった曲らしい。


とんとんとんからりんと隣組

 

戦時体制において導入された「隣組」という制度は、物資の配給や訓練などを行うための国民統制のために作られた町内会の班のようなもの。

歌の内容もこの制度を啓発する歌詞になっています。

 

後半からラストにかけて状況が一変、壮絶なシーンに移り変わる

広島の呉では頻繁に爆弾が降り注いで来るようになり、空襲警報が鳴り止まない日々が続きます。

 

そんな最中のこと、外に一緒に出ていたすずと夫の姉の子供・晴美は、時限爆弾に巻き込まれ、右手に繋いでいた晴美の命、そしてすずの右手を失ってしまいます

 

「左手に風呂敷包み、右手に晴美さん、反対じゃったら良かったのに……」

 

すずの心を映し出すかのように、不安定な描写の絵に切り替わります。

この物語は全てすずの絵だったことを表すかのように。

 

「今、ここに絵の具があれば……」

街に降り注ぐ爆弾を観て、この現実を塗りつぶしたいと思ったことでしょう。

 

しかし、今 右手を失ったすずは絵を描くことすらできず、明るかったすずから少しずつ覇気がなくなっていくのです。

 

夫の姉が厳しく当たってくることにも耐えられず、とうとう実家に帰りたいと言い出したすず。

 

貧しい生活、人間の死、ケガや病気、身内に会えないさびしさ。

戦争の状況が悪くなってくると自分の思い通りにならない出来事が重なります。

みんな必死に自分の気持ちと戦っていたのかもしれません。

 

途中で泣きそうになったシーンがあったのですが、感動とか悲しいとかではなく、いろんな感情が混ざった意味のよくわからない涙でした。

 

実際に戦争を体験したことがないので真実はわかりませんが、

ああ、戦時中ってこういう感情で、不安定だけど考える余地もなく必死に生き抜いていたのかもしれない

と考えると、ところどころでゾクッとしてしまうのです。

 

映画を観終わった感想

戦争が終わって良かった……。

 

後半のこんなにもつらくてなんとも言えない気持ち、思わず主人公のすずに感情移入してしまう。

 

パステルカラーで描かれた天然の主人公。

つらい戦時中だけど楽しく頑張って生き抜いたという感動話かと思っていました。

そんな単純なものではなく、事実を淡々と突きつけられ、深い後味そして無常

 

ちっぽけな人間だけど、こうやって必死に生き抜いていた人たちがこの世界の片隅に確かに存在していたんだと心に染み渡る映画でした。

 

他の人にもオススメしたい名作です。

ぜひ観てみてください。

 

「この世界の片隅に」を観るなら U-NEXT がおすすめ

 

この世界の片隅に は U-NEXT から高画質・高速配信で観ることができます。

作品数は120,000本以上と他の動画配信サービスに比べても圧倒的に数が多く、観たいと思った作品はかなりの確率で引っかかります。

今なら31日間無料で動画が見放題になるキャンペーンもやってるので、とりあえず観たい作品を無料期間で一気に観て、気にいったら課金すればOKです。

 

Amazonビデオ でも視聴できます。

 

「この世界の片隅に」の原作

「この世界の片隅に」の元になった原作はこちら。

上、中、下の全3巻で、映画で省かれているストーリーも読めるのでぜひ。