ページが見つかりませんでした | 現代人におくるスキル入門マガジン https://sakagami3.com 現代人におくるスキル入門マガジン Mon, 14 Mar 2022 08:48:02 +0000 ja hourly 1 https://sakagami3.com/wp-content/uploads/2018/10/cropped-icon-32x32.png ページが見つかりませんでした | 現代人におくるスキル入門マガジン https://sakagami3.com 32 32 134104867 【この先のお金や人生が心配】将来の不安を解消する唯一の方法 https://sakagami3.com/entry/2019/02/24/125709 Sun, 24 Feb 2019 03:57:09 +0000 https://sakagami3.com/?p=10897 お金や仕事、結婚などなど、たくさんのライフイベントによって、悩みなんてのは なかなか尽きるものではないですよね……

悩むと何が困るかというと、普段から心がモヤモヤして今やっていることに手が付かない、ということになって楽しい日常が阻害されてしまうということ。

 

僕も同じように今までさんざん悩んできました。だけど今ではあまり考え込んでクヨクヨするということはなくなり、自分のメンタルをうまく管理することができるようになりました。

そこで実際に僕がやっている将来の不安を解消する方法をおすそ分けしたいと思います。

 

前提として、悩みはなくならない

 

まずはじめに知っておきたいことは、「悩みが尽きることはない」ということ。

人生のうち数日ほど、「ああ〜、悩みがゼロになった! 今ならいつ死んでも幸せだ」みたいな瞬間が起こることもあるかもしれませんが、しばらく時間が経てば その状況にすら慣れてきて、イヤなところが見えてきてしまいます。

 

宝くじで大金持ちになっても、自己管理できずに不幸になってしまった話をよく聞くことがあると思います。

人間、どんなに幸せステージが上がっても、上には上があると信じ込み、さらに欲が出てきてしまいます。

仮に一番いい状況のときに冷静に今の状況を判断して、ダメになったときのことを日頃から考えておけるといいのですが、なかなかそんなことできる人というのはいないです。

 

過去の歴史で起こったすべてのバブルは崩壊してきました。

良い状況はこれからも長く続くと思ってしまうのが、人間の悲しい性(さが)であることは認めるしかありません。

 

そんなわけなので、現実的に対処しやすい方法としては「悩みはなくならないもの」と認めてしまうこと

いつか人は悩みがなくなると思うから、隣の青い芝生を見て、嫉妬してしまう。

仮にどれだけ幸せになっても、不満が少なくても、悩みをゼロで維持することは不可能。

幸せそうに見える人ほど考え方がすごく大人だったり、自分でメンタルをコントロールする術や、ストレスを吐き出すアイデアを持っているパターンが多い。

 

だからヒトの性質として悩みはなくなることはない。あとは自分のコントロールで減らす、というアプローチのほうが効果的。

 

「今」を意識する

じゃあどうすればいいのか。

それは「今」を意識するということ。

 

有名な自己啓発本とかを読んでいたりすると、どの本にもこれは必ず書いてあるんじゃないか、ってくらい よく言われるようになった話なんですが、この考え方はけっこう真理だったりする。

 

というのも、人生において不運なトラブルに巻き込まれる可能性は誰しもある。

例えば 離婚、倒産、事故、災害、病気……。

これらすべてを回避して一生を遂げるほうが不自然なくらいです。

 

それに今の時代、一家に一台パソコンがある時代を、一人一台 携帯電話を、それがスマートフォンに置き換わることを、その数年前に誰が想像できたでしょう?

銀行はつぶれる? 年金制度は破綻する? 外国人労働者が増えていく? 円の価値がなくなっていく? 仕事がAIに置き換わる……?

これからの時代はさらに変化が大きくなることが考えられます。

 

そんな変化が激しすぎて予想できないものにジタバタしてもしょうがなくて、大事なのは「今」を意識すること。

 

例えばあなたはいま暗いトンネルの中にいるとします。

どこかに未来という出口があるとします。

だけど、今 見えるのは数歩先の目の前まで。

 

現実世界もこれと同じで、未来の出口をあらかじめ想定していても、時間が経てばあっという間に状況が様変わり。

それに実際に行動しようとするとなったときには、現実的に予定を組んでその通りに実行できるのはここ3日くらいというもの。

 

加えて将来を考えれば考えるほど、未来が暗いんじゃないか、自分なんて何もできないんじゃないか、将来が心配だなあとか……、不安なんて山ほど生まれてきます。

だけどいくら考えてもしょうがなくて、少しでも未来をよくするためには、今この瞬間を一歩ずつよくなる方向に向かって歩を進めるしかない

 

そして近道なんてものは決してなくて、この繰り返しが結果的に10年後に大きな花を咲かせていたりするというもの。

 

だから今できることって、悩んでクヨクヨするか、状況が良くなることを信じて前に歩を進めるかの2択しか実はできることってないんですよね。

どうせならいい方向に進みたいですよね?!

だから「今」を意識しよ! というわけ。

 

もちろん未来を予測して計画的に進められる人なら それにこしたことはない!

だけどそれがムリだったら、あれこれ悩んで止まってしまうくらいなら、今を一生懸命やっていく、という選択肢でぜんぜんいいじゃない。人生何があるかわからないんだし。

 

死ななければOK

 

あとは、最悪のリスクってなんだろうってことを考えておくのも有効。

僕の場合は、今よりも貯金が半分になったらマジメに働こうかと考えていたりする。

 

いわゆる損切りラインを考えとこ! ってこと。

「ここまできたら諦めてこれをやる」というのを掴んでおくと、それまではリスクがたくさん取りやすくなって動きやすくなります。

 

僕にはなんだかすごく働きたくない時期が今まであったのだけど、今すでに最悪の状況だったら何してもOKだな〜と思って転職してみたりしてきた。

でもそれが結果的に良い状況を生み出せてきたという背景がある。

 

自分の今の状況がいいのか悪いのか、そして悪いなら今よりも悪くなることってそうそうないから行動すればいいし、未来はわからないけどやりたいことがあって頑張りたい期間だったら、ここまでの悪い状況になるまでは全力で頑張ることにする、みたいな感じで考えとくと、すごく柔軟に動きやすいし「行動する脳」に頭が働く。

だから自分の「最悪のライン」と「最悪のときに何をするか」ってものを見つけておくことが大事、と思う。

 

極端な話、「死ななければOK」な人は最強で、生きてる限り儲けモンの人は才気と行動に満ち溢れていたりする。

それをマネしろとは言わないけど、人が挑戦するには安心できる領域が土台に必要で、そんな感じで例えば「もしダメになったら実家に戻ればいいや」とか、「お金がなくなったら地方で暮らそう」とか、「家族さえいればハッピーだ」みたいな安心できる材料って必要ですよね。

 

まとめ

将来の不安を止めるには何かしら動いてみること!

そのためには「今」を意識すること!

そして最悪のラインとそのときにどう対処するか考えておくこと!

どんどんやっていきましょう。ぼくもがんばります。

]]>
10897
【お金持ちが羨ましい?】金持ちに嫉妬する必要はない唯一のワケ https://sakagami3.com/entry/2019/02/22/150218 Fri, 22 Feb 2019 06:02:18 +0000 https://sakagami3.com/?p=10895 「お金 欲しいですか?」と聞かれたら、大半の人は「はい、欲しいです!」と答えますよね!

僕も欲しいです!!

お金なんて腐るわけじゃないし、あるだけあったほうが嬉しいに決まってる。あまってたらください、という感じ。

 

ところが!

フリーランスになって 仕事とかお金について考える時間が圧倒的に増えた。会社員だったら給与が毎月支払われるけど、フリーランスだったらイヤでも考えざるを得ない。

加えて仮想通貨のバブルによって 一生に一度あるかないかの体験ができたこともあって、「実はお金ってどうでもいいんじゃね?」みたいな結論になってきた。

これはそう思わざるを得なくなった逃避とか、スピリチュアル的な発想でもなくて、マジメに考えても そうことだったりする。

 

だけどまだまだ世の中で使えるお金のインパクトは大きいので大事ということは間違いないのだけど、そんな嫉妬までして執着するものほどではないよ、もう稼ぐことに特化しすぎるのはやめよ! ってことがわかるといいと思って個人的な意見を流してみる。

お金持ちが羨ましいという方に向けて、金持ちへの嫉妬を今すぐやめる対処法を書いていきます。

 

「お金が欲しい」の幻想

 

ここではわかりやすいように、強引に「貧乏な人」と「裕福な人」の2種類にわけて考えてみる。

 

ちなみにだけど、ぼくの実家は貧乏だった。今月の電気代が払えない、とかまでは切羽詰まってないけど、夕食のおかずを1品増やすか増やさないか論争が起こる程度の貧困具合だった。だからお金が欲しかった。

そして、上京して人脈も少し増えて、お金持ちと呼ばれる方々と接する機会がたびたびできるようになった。そういう人もお金が欲しいと言っている。

 

だから、人々が持つお金の さまざまな価値観をみてきて、ある人が別の人に対してのお金に対する悩みについて、誤解しやすいこともわかってきた

「お金が欲しい」という一言にも人によってまったくとらえ方が違っている。

 

もう少し砕いて考えてみると、そもそもお金は貯めるのが目的ではない。お金を使って何かをしたい、というのが裏に隠れているはずだ。

そして、貧乏な人がお金を欲しい理由は「もう少し豊かな生活がしたい」ということが多かったりする。

一方、お金持ちな人がさらにお金が欲しいと言う理由は、「さらに新たな事業を起こしたい」「自分の夢を実現したい」ということだったりする。

 

お金に求めている目的が違うからこそ、お金に対する価値観も変わってくるのだ。

「いや、お金がないのは稼ごうとしないからだ」とかって話はいったん横に置いて、今回は強引に2種類に分けたけど、必ずしも全員がこんなふうに思っているわけではない。

ここでは何が言いたいかというと、これくらい人によって お金に対して期待しているものが違うということ。

 

この目的の違いのせいで、例えば ある人は「お金はなくても幸せになれる」と言ったり、別の人は「いやいや、そんなわけないでしょ」とか、「お金持ちなのにまだお金が欲しいのかよ」とか不毛な議論になってしまうことが多い。

 

お金ってたいしたもんではない

 

まず、お金持ちというのはなんなのか。

お金を1億円 貯金している人? 都内の中心にマンションを保有している人?

 

まあいろんな考え方があると思うけど、実は一時的に貯め込んでてもたいしたもんではないと思ってる。

ひとつは価値が変わっていくから。

 

仮想通貨のことを思い出してみると、1年で10万円の価値だったものが1年後には200万円になってたりする。

これは極端な例だけど、円やドルもこれと同じで価値がどんどん変わっていくし、死ぬまでには円がゴミのような価値になっている可能性も考えられる。もちろん逆もあるけど。でもそれって運じゃん?!

 

生まれてからずっと、お金を払えばなんでもできてきたし、親とかに「お金を貯めておきなさい」とか言われて育ってきてたら すごく大事なものだと思いがちだけど、結局のところ 今この瞬間に使える期間限定チケットみたいなもん。別の誰かが持っているモノやサービスを受け取るために必要な券にすぎない。

 

そのチケットを蓄えるために自分の暮らしを犠牲にしてがんばるとか、誰かの生活を壊してお金を騙し取るとか、バカらしいと思ってこない……?!

一時的な快楽のためにお金を稼いでいることって想像以上に多いと思うんよね。

エラソーなこと言うつもりはないけど、お金はやっぱり大事。でもそれよりも大切にするものって絶対ある!

 

お金に安心する方法

 

「なんだよ、お金が不安定なものって知ったらもっとお金に対して不安が増してきた……」

「稼ぐモチベーションが減ってきたじゃねえか」

 

そう思ったら考え方を変えてみるといいかも。

 

個人的には「常にお金を生み出せる人」というのが、本当の意味でお金持ちではないかと思う。

それには人徳があったり、自分で何かを生み出せたり、お金を払わなくても自分で生活に必要なものを作れるということ。

 

そのために大事なのは何かしらのスキルを身に付けること。誰かを助けること、面白いものに取り組むこと。自分の能力値が上がることなら ほんとなんでもOK。

自分のやってみたいことがあればやればいいし、それで食っていくのが難しかったら普通に就職して働くのもアリ。

「何かを生み出す」、そして結果的に「お金を稼げる」という流れがある。

 

だからいきなり

「お金を稼ぐ」

というのに特化した合理的な人になっても、孤立しやすかったり 変な人が寄ってきたりして大変。「人生 生きてる意味ないかも……」ってところにすさんでいってしまうような気がする。

 

同じ 1,000万円持ってて、それでも「人生に不安がある」って人と「人生楽しい!」みたいな人の違いってそういうカラクリがあったりする。

 

お金はそんなにいらない

 

自分に本当に必要なお金を考えてみるといいと思う。

そうすると、だいたいの人にとっては実は思っているほど お金がいらないことが多い

 

例えば僕の場合はすごく少なくて良くて、嫌いな仕事をしない生活が維持できていればOK。

服はユニクロで充分だし、高級マンションとか車とか興味ない。贅沢は友人に誘われたら飲みに行ったり旅行に出かけるくらい。

 

自分個人がお金に対して考えていることは、できるだけ長く自分が好きなことに没頭できる時間が欲しくて、そのためにお金があったほうがその暮らしがやりやすいということ。

だからそれに必要なお金を貯めるし、それ以上は稼ぐことに特化しようとも思わない。

あとは僕にはブログから収入があるのだけど、これも好きだから続けているというのがある。好きなことを続けて、しかも広告収入が入ってくる。自分が努力したらした分だけお金が入ってくるしくみを作れると幸福度が高いこともわかってきた。

 

ただ その逆で、運良く仮想通貨のバブルに乗ったときに儲かったことがあるのだけど、あんまり幸せにはならなかった

ほんと3日で100万円とか増えた。

いや、上昇相場のときは嬉しかったし アドレナリンがドバドバでてきたけど、自分で操作して稼いでる感がなかったんですよ。なんだか満たされない。むしろ不安。

 

そんな運と、そして一時的に稼いだお金で何をしようかと考えたら、生活なにも変わんないよなあ〜、虚しいなあ、誰かにあげよ、って思ってたところにバブルが終わってまた戻ったんだけど。

これ、言葉ではあんまり伝わらないかも。

 

正直あのときそれを体験できて本当によかった。たぶん自分の場合は今以上に稼いでも生活も心も満たされることがないということがわかってしまったので、自分の能力値を上げて、飲みに誘ったらいつでもきてくれる友人が10人ほどいて、あとは自分の嫌いな仕事をやらない生活ができてたら最高だな、と思ったのでした。

 

まとめ

強引にまとめるけど、お金の増減に一喜一憂したり、稼いでる人に嫉妬する必要もないし、自分の得意なことや好きなことをやっていけばいいと思う。あとは周りの好きな人と仲良くしてこ!

そのほうが人生楽しいんじゃないの、という本日の日記でした!

]]>
10895
【全まとめ】Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員バイト体験でわかったこと https://sakagami3.com/entry/2019/02/21/164659 Thu, 21 Feb 2019 07:46:59 +0000 https://sakagami3.com/?p=10588 レストラン料理を家まで配達してくれるというアプリ「Uber Eats(ウーバーイーツ)」。

この配達員は特別な資格がなくても登録すれば、誰でもバイト感覚で始められます。

実際に 3ヶ月ほど Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員をやってみたので、わかったことや感想をまとめていきます!

メモ

配達員の登録は以下からできます。

「紹介コード」のところに m4ffum91x を入力して配達開始すると、時期によってボーナスが貰えることもあるのでお忘れなく!(時期によってはキャンペーン内容が変わっていることもあります。)

Uber Eats 配達員の登録ページへ

 

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員で得られた収入

実際にいくら儲かるのか? ということなんですが、まず時給ではなく働いた分だけ収入が入るしくみとなっています。

なので注文が多く入る時間帯やエリアのほうが収入が増えるし、天気によっても配達効率が変わるのでけっこう変動がありました。

 

参考までに、僕が働いた条件はこちら。

  • 電動自転車で配達
  • エリアは東京都渋谷区
  • 配達歴は初心者

 

例えばこれは、ある平日の夕食どきに2時間ほど配達した結果

この日は注文が多く休むヒマがありませんでした。時給に換算すると 1,500円くらい。

 

また、これは ある休日の夕方に配達した結果

夕食の時間より少し早かったので注文は少なめでしたが、1回の配達に要する距離が長かったので、各配達ごとの報酬が高くなりました。

時給に換算すると、1,100円くらい。

 

結果から言うと、平均時給は1,300円くらいという結果になりました。

ただし、これはあくまで参考値。条件によって時給700円〜2,000円くらいの幅で変動すると思います。

(1日で3万円を稼いだツワモノも実際にいるそうです……。)

 

あと、エリアや時間帯によって報酬が1.5倍になったりすることもあるし、雨の日は3回配達すると追加ボーナス1,000円が付与されることもあります。

メモ
もっと具体的な収入の話はこちらに書きました。

 

仕事の内容(配達の流れ)

仕事内容は、「料理の注文が入ったらレストランまで料理を取りに行き、注文者のもとへ配達する」というものになります。

この注文の確認や配達完了のやりとりは、すべてアプリ上で行なっていくことになります。

 

具体的な流れは以下。

ステップ1
注文を受ける

専用のアプリを起動して待機していると注文が入ってくるので、画面をタップして受けます。

ステップ2
お店へ行く

地図上にお店の場所が表示されるので、その場所へ向かいます。

ステップ3
料理を受け取る

お店に着いたら料理を受け取り、アプリ上で「配達を開始する」のバーをスライドさせます。

ステップ4
注文者に料理を届ける

地図上に注文者の場所が表示されるので、その場所まで料理を運びます。

ステップ5
受け渡し完了

注文者に料理を渡したら、アプリ上で配達完了の通知を送ります。

 

注文が入るたびにこれを繰り返していきます。

注文者やお店と電話したり サインをもらったりといった手間がなく、最低限のコミュニケーションで済むので、1回の配達はあっという間です。

 

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員をやってみた感想

実際に配達してみてわかった感想や注意点をまとめていきます。

 

昼食や夕食どきが一番効率よく稼げる

働けば働くほど収入が入るしくみですが、逆を言えば注文が入らなければ報酬は出ません。

渋谷エリアでは 昼食・夕食どきであれば 10分ほど待っていたら注文が入ってくることが多かったですが、その時間帯以外だと しばらく鳴らないこともしばしば。

ご飯どきだと、ブースト(報酬が倍になる制度)もあるので効率よく稼ぐためには昼食や夕食どきを狙うのが良いと思いました。

 

仕事はわりとすぐに慣れる

必要な技術は「アプリ操作」と「自転車で料理を運ぶ」ということだけなので、1週間もやっていれば わりとすぐ慣れます。

あとはどれだけ効率をあげられるかが課題になると思いました。

 

ゲーム感覚で楽しい

注文をたくさん受けて いかに早く配達できるかがカギなので、条件の中でいかに効率を上げられるかを考え始めると、ゲーム感覚で楽しいです。

また、毎日違う場所に行けるので、景色が違って個人的にはあまり仕事という感じではなかったです。

天気の良い日のサイクリングは ほんとに気持ちいい。

 

高層マンションの注文者が多い

Uber Eats の利用者は、高所得な方が多いです。

高層マンションに住んでいる方からの注文が多く、「○○ヒルズ」とか「○○レジデンス」みたいな二度と住むことがないであろう場所に入れたりもするので ちょっと興味深かった。

ただし大きなビルの場合だと 裏の入り口から入ったり、名簿を記入しないと入れないところもあって、配達は面倒。

 

道を覚える

同じエリアで配達を繰り返していると、けっこう同一の店舗の注文がよく入ります。

自然と都内の道を覚えることができて地理が自然と身につく、というメリットもあります。

 

道が複雑な場所は避けたほうがいい

なるべくですが、道な複雑な場所は避けたほうが効率がいいです。

六本木のような遠回りしないといけない道が多い場所や、混んでいるところは配達効率が急激に落ちます。

ただし みんな避けがちなせいか、そういう場所ほど注文はよく入ってきます。

 

お店までの距離が遠すぎる注文は避けたい

報酬はお店から注文者までの配達の距離で決まるので、お店に料理を取りにいくまでの距離は考慮されていません。

たまに遠くのお店に行かなければならない注文があって、できれば避けるようにすると効率がいいと思いました。

 

雨の日は やっぱりしんどい

雨はカッパを着るなど、各自対策を行なって配達することになりますが、実際に配達してみるとかなりシンドイ……。

スマホや料理に雨がかからないように気を配る必要もあります。

その代わりに天候が悪いときは注文は次々と入ってくるし、追加ボーナスを設定されていることが多いので、報酬を増やしたい方には狙い目。

 

スープはかなり気を配る

スープや飲み物にはかなり気を配ります。

一度、バッグの中でこぼれてしまったことも……。その際は落ち着いてアプリのメニューからサポートセンターに連絡すれば問題ありません。

けっこう料理によっては持ち運ぶのに気を使わなければならない場面が多かったです。

 

女性の配達員も多い・年齢層もバラバラ

体力を使うので若い男性が多いのはなんとなく想像がつきますが、街にいると女性の配達員と すれ違うことも多かったです。

また、けっこう高齢と思われる方もいらっしゃいました。

拘束されるわけではなくスキマ時間を有効活用して働けるので、性別・年齢関係なく仕事をしている方が多い印象を受けました。

 

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員の登録方法

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員を始めるときは、配達パートナー登録を行う必要があり、最短1日で仕事を開始できます。

 

登録のおおまかな流れは以下のとおり。

ステップ1
Webサイトからアカウント登録

公式サイトにある登録フォームからメールアドレスや名前、電話番号を登録します。

ステップ2
必要書類を提出

身分証やプロフィール写真などをサイトにアップロードします。

ステップ3
各都市の登録会場へ行く

登録会場で説明を聞き、配達用バッグやバッテリーを受け取ります。

ステップ4
配達を行う

実際に配達を始めます。

メモ
詳しい登録方法はこちらに書きました。

 

よくある質問

契約形態は?

個人事業主として働くことになるので、業務委託契約となります。

 

スマホを持っていないとダメ?

スマホは必須です。

自身の持っている iPhone や Android 端末に専用のアプリをダウンロードして仕事を行います。

 

年齢制限はある?

18才以上である必要があります。

 

働く時間帯は決まってる? シフト制?

お店が空いている自分の好きな時間に仕事ができます。

シフト制でもないので、思い立ったらその日に1時間だけ働くということもできます。

 

服装や髪型は自由?

自由です。

 

まとめ

以上、Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員バイト体験記でした!

 

ネットを見ると稼げないっていう話もありますが、お金持ちになりたいとかではない限り、ガチでやれば それなりの収入を確保することも可能ではないかな、と思いました。

また、もちろん体力を使うので大変なこともあるのはもちろんなのですが、個人的には外に出て体を動かすのが嫌いではないので楽しく働けると思いました。

 

僕はフリーランスという形で仕事をしているので、気分転換に2時間ほど配達してこよう、といったノリで仕事ができるのもいいと感じました。

気になった方はぜひ登録を始めてみてください。

]]>
10588
【全まとめ】Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員バイトの登録方法から初報酬までの流れ https://sakagami3.com/entry/2019/02/19/115318 Tue, 19 Feb 2019 02:53:18 +0000 https://sakagami3.com/?p=10592 配達員として登録しておけば、思い立ったその日の好きな時間に好きなだけバイト感覚で働けるという Uber Eats(ウーバーイーツ)。

実際にやってみたので、Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員の登録方法から初報酬までの流れを紹介していきます。

メモ

配達員の登録は以下からできます。

「紹介コード」のところに m4ffum91x を入力して配達開始すると、時期によってボーナスが貰えることもあるのでお忘れなく!(時期によってはキャンペーン内容が変わっていることもあります。)

Uber Eats 配達員の登録ページへ

 

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員になるために必要なもの

  • スマホ(配達するときに専用のアプリを使います)
  • 自転車かバイク(後述しますが、レンタルもできます)
  • 身分証明書(パスポートや免許証、マイナンバーカード)
  • 自賠責保険証書 (原付バイクで配達する場合)
  • 18才以上であること

 

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員になるまでの手順

イメージを掴んでおくために、最初におおまかな流れを紹介します。

ステップ1
Webサイトからアカウント登録

公式サイトにある登録フォームからメールアドレスや名前、電話番号を登録します。

ステップ2
必要書類を提出

身分証やプロフィール写真などをサイトにアップロードします。

ステップ3
各都市の登録会場へ行く

登録会場で説明を聞き、配達用バッグやバッテリーを受け取ります。

ステップ4
配達を行う

実際に配達を始めます。

 

それでは以下から、ひとつひとつのステップごとに詳しく見ていきます。

 

ステップ1 Webサイトからアカウント登録

まずは以下からWebサイトへ進みます。

「紹介コード」のところに m4ffum91x を入力して配達開始すると、時期によってボーナスが貰えることもあるのでお忘れなく!(時期によってはキャンペーン内容が変わっていることもあります。)

Uber Eats 配達員の登録ページへ

 

ページを開いたら、登録フォームに必要事項を入力して、「次へ」ボタンをクリック

「都市」の欄では、自分の配達予定エリアを入力します。「東京」「横浜」「大阪」「京都」「名古屋」「神戸」などを入力すると、すぐ下に入力候補一覧が表示されるので選択します。

 

次のページでは、配達する乗り物を選んで「続行」ボタンをクリック

今回は「自転車で配達」を選択しました。

 

確認事項を読んで、同意にチェックを入れ、「同意して実行する」ボタンをクリックします。

 

ステップ2 必要書類を提出

前の画面から そのまま必要書類の提出ページへ移動します。

 

今度はプロフィール写真のアップロードページが表示されるので、「写真をアップロードする」ボタンをクリックし、自身の顔写真の画像を選択します

あらかじめPCやスマホのカメラで撮影しておくと良いと思います。

 

今度は身分証のアップロードページが表示されるので、「写真をアップロードする」ボタンをクリックし、パスポートや免許証、マイナンバーカードの画像を選択します

あらかじめPCやスマホのカメラで撮影しておくと良いと思います。

 

ステップ3 各都市の登録会場へ行く

最初に登録した都市から近い登録会場の住所が表示されるので、その場所へ行きます。

開いている時間帯を確認し、自分の都合の良いタイミングで良いです。だいたい会場での所要時間は30〜60分でした。

登録会場一覧

  • 恵比寿(東京)
  • 秋葉原(東京)
  • 新宿(東京)
  • 横浜(神奈川)
  • 心斎橋(大阪)
  • 京都
  • 神戸
  • 名古屋
  • 福岡

参考登録会場のご案内 – Uber

 

会場での流れ

登録会場に到着したら、仕事内容に関する説明を聞き、配達用バッグやバッテリーを受け取って終わりです

テストや面接はなく、堅苦しいものではありませんでした。

 

会場に持っていくもの

登録後に送られてくるメールには、会場に持っていく必要があるものが記載されているので忘れずにチェックしておきます。

身分証明書や銀行カードを持参する必要があります。

 

配達専用のアプリのダウンロード

登録会場の案内ページから、そのままページを進んでいくと配達アプリのダウンロードページが表示されるので、可能であれば あらかじめアプリをダウンロードしておくとスムーズです。

こちらからダウンロードすることもできます

参考ドライバー用アプリをダウンロードする

 

ステップ4 配達を行う

ここまでの手順が済んだら、実際に配達が行えるようになります。

専用のアプリを起動して注文が入るのを待ちましょう。

実際の配達のようすはこちらに書きました

【稼げる?】UberEATS(ウーバーイーツ)の配達員バイトやってみた。感想や給料など、これから始める方向け情報まとめ

 

バイクや自転車をレンタルする場合

車両を持っていない人は、自転車やバイクをレンタルすることもできます。

だいたい1〜2日頑張れば元が取れる価格になっているので、検討するのもアリ。

  • 自転車(月額4,000〜10,000円くらい)
  • バイク(月額16,000円くらい)

参考車両レンタルのご案内 – 東京 –

参考車両レンタルのご案内 – 横浜 –

参考車両レンタルのご案内 – 大阪 –

 

よくある質問

仕事の年齢制限は?

18才以上からできます。

 

働く時間帯は決まってる? シフト制?

お店が空いている自分の好きな時間に配達できます。

シフト制でもないので、思い立ったらその日に1時間だけ働くということもできます。

 

服装は自由?

自由です。

 

雇用形態は?

個人事業主になります。

 

女性でもできる?

できます。

女性の配達員もよく見かけます。

 

以上、Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員バイトの登録方法でした!

]]>
10592
【頭がいっぱい】次の行動に移せない原因と 今すぐできる解決法 https://sakagami3.com/entry/2019/02/17/133213 Sun, 17 Feb 2019 04:32:13 +0000 https://sakagami3.com/?p=10804 頭がいっぱいで やりたいことが前に進まない、何から手をつけていいかわからない、全部投げ出したい、ってことないですかね。僕はあります。

そういうときにいつもやっている、今やるべき本当のことを整理して、行動に移せるようになるために必要な作業を紹介していきたいと思います。

 

頭がいっぱいになる原因は何か

まずは原因から。

 

前提として頭がいっぱいになっているときは、脳の中にたくさんの「やりたいこと」がたまっている状態です。

「今日の仕事を終わらせたい」、「資格に合格したい」、「筋トレを始めたい」……。

 

漠然とおおまかな「やりたいこと」が溜まっていくと、脳みそがモヤモヤして、やがていっぱいいっぱいなって何もやる気が起こらなくなってしまいます。

 

タスクをこなしていくには「目的」があって、はじめてそれに伴う「行動」があります

例えば、「カレーを作る」という「目的」があって、その中に具体的な

  • 買い物に行く
  • 野菜を切る
  • 煮込む

という「行動」がありますよね。

 

「行動」を知っていれば、だいたいの所要時間とか どのように手や足を動かすべきかがわかって安心できます。

だけどそれがわからないと、道の先が見えずに不安のモヤがかかります。

 

紙に「目的」を書こう

脳にタスクを行動に移す気にさせるために、まずは紙に書いていくことが必要です(スマホのメモ帳でもOK)。

 

ここで書くのは「目的」です。最終的に自分自身がどうなれていればいいのかというゴールを書きます。

  • 今日の仕事を終わらせたい
  • 資格に合格したい
  • 筋トレを始めたい
  • カレーを作りたい

 

もう少し具体的にいうと、上の「筋トレを始めたい」というのは、始めるだけでいいのであればこれでいいですが、もしダイエット目的なら「5キロ痩せたい」と書いておくとより明確になります。

 

目的の横に「行動」を書く

目的が書けたら、今度はその横に具体的に行う「行動」を書きます

「行動」は目的を達成するために、実際に手や足をどのように動かしていかないといけないか、という手順です。

 

例えば「カレーを作りたい」という目的があったとします。

それに伴う行動を考えてみるとこんな感じ。

  1. 材料を買いに行く
  2. 野菜を切る
  3. 煮込む

 

材料が何かわからないという場合は、最初に「材料をスマホで調べる」という手順も入ってきますね。

これを順番に進めていけば目的が達成できるようになるという、説明書のようなイメージ。

 

この「行動」を、最初に書き出した「目標」の横に書き出していきます。

例えばこんな感じ。

  • 今日の仕事を終わらせたい → お客さんの名簿を整理する、未払いの人に電話する
  • 資格に合格したい → 資格の応募期限を調べる、資格の本を買う
  • 筋トレを始めたい → トレーニングできる場所を調べる、申し込みする
  • カレーを作りたい → 材料を買いに行く、野菜を切る、煮込む

 

「今日やる行動」を決める

ここまできたら、書き出した「行動」を実際に進めていきます

 

「行動」を優先度が高いものから並び替えて、ひとつひとつに期限を設けるといいと思いますが、予定を立てるのが苦手な人は、「今日やる行動リスト」だけでいいです。そして次の日になったら、またその日にやる行動リストを決めればいいだけです。

 

実際にこうやっていくと、目的を達成するために1日でできる作業って実は結構少ないことがわかります。

でもそれが当たり前のことなので、とはいいつつやるしか前には進めないので、気にせず少しでもいいから淡々とこなしていくのがポイントです。

昨日よりひとつでも前に進んでたらOKという気持ちで。

 

そもそもやりたいことが多すぎではないか?

実際に「行動」に落とし込んでみるとわかりますが、いくつか「目的」があるだけで無数のタスクが出てきますよね。

 

こうやって「目的」と「行動」を書くメリットのひとつとして、そもそもやりたいことが多すぎるのではないか、と俯瞰して状況をとらえることもできます。これで脳がパニックになっていた理由もわかりますね。

 

その場合は思い切って削ります。

いけるならどんどんやっていくにこしたことはないですが、「目的」も「行動」も同時にできるのは2〜3個くらいまで。10個や20個なんか溜まると破綻してしまうので、できるだけ直近で目に入るところからは減らしてしまいます。

その代わりに「いつかやるリスト」などを作って退避させておくと、いいですよ。

 

まとめ

以上、頭がいっぱいになったときは以下の手順で次の行動を整理してみてください!

  1. 目的」を書き出す。
  2. その横に「行動」を書く。
  3. 今日やる行動リスト」を作る。

]]>
10804
【給料公開】Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達員バイトは稼げる? 得られた報酬を公開 https://sakagami3.com/entry/2019/02/12/171809 Tue, 12 Feb 2019 08:18:09 +0000 https://sakagami3.com/?p=10590 Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達員は、思い立ったその日の好きな時間に好きなだけ働けます。

時間に縛られずに働けるのは すごく好条件なんですが、じゃあ「どれくらい稼げるのか?」「本当に儲かるのか?」ってところ、気になりますよね。

Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達員バイトを実際にやってみて得られた給料・報酬を公開していきます。

メモ

配達員の登録は以下からできます。

「紹介コード」のところに m4ffum91x を入力して配達開始すると、時期によってボーナスが貰えることもあるのでお忘れなく!(時期によってはキャンペーン内容が変わっていることもあります。)

Uber Eats 配達員の登録ページへ

 

実際にいくら稼げたのか?

今回は以下の条件で配達した場合の例。

  • 電動自転車で配達
  • エリアは東京都渋谷区
  • 配達歴は初心者

 

結果から言うと、平均時給は1,300円くらいという結果になりました。

ただし、これはあくまで参考値。条件によって時給700円〜2,000円くらいの幅で変動すると思います。

 

というのも あとから報酬体系を記述していきますが、周辺の地理を知っているか、配達に慣れているか、普通の自転車かロードバイクか原付か、配達する時間帯などでも変わります。また、雨が降っているか、道が混んでいるか、などのその日の環境でも売り上げに影響が出てきます

一発で「時給はこれ!」というのは難しいので、だいたいの参考として考えてみてください。

(1日で3万円を稼いだツワモノも実際にいますので……。)

 

具体例

例えば以下は、平日の夜の夕食どきに配達した結果。

この日は次々に注文が入って、休む暇がありませんでした。さらにこの時間には報酬が1.2倍になるブースト(後述します)が加わって、時給に換算すると 1,500円ほど

 

また、以下はある休日の夕方に配達した結果。

ご飯の時間ではないので注文は少なめでしたが、1回の配達に要する距離が長かったので、各配達ごとの報酬が高くなりました。

時給に換算すると、1,100円ほど。

 

このように複数の条件が絡み合って、報酬が決まることがわかります。

 

Uber Eats(ウーバーイーツ)の報酬体系

支払われる報酬の計算値は、以下のように決まっています。

(1) 基本料金 × (2) ブースト + (3) 特別キャンペーン – (4) サービス手数料

ひとつひとつを詳しくみていきましょう。

 

(1) 基本料金

基本料金は1回の配達ごとに、必ず支払われる報酬になります。

受け取り料金 300円
距離料金 1kmあたり 150円
受け渡し料金 170円

 

例えばあるレストランで料理を受け取り、3km 移動して、配達が完了した場合は、

300 + (150 × 3) + 170

という計算で、920円が報酬となります。

同じレストランで料理を受け取り、配達先が複数ある場合は、その数だけ受け渡し料金が加算されます。

メモ

それぞれの金額は、配達する都市ごとに設定されています。

ここでの例は東京・埼玉・千葉エリアの料金なので、他の都市については公式サイトのマニュアルをチェックしてみてください。

 

(2) ブースト

ブーストがあると、報酬が基本料金から 1.1〜2倍くらいに加算されます

倍率は曜日や時間帯、配達地域によって変動します。

例えば 注文が入りやすい地域や、昼食・夕食の時間帯などはブーストが大きくなります。

 

現在のブースト状況は、アプリの地図上で確認することができます。

 

(3) 特別キャンペーン

これは不定期に開催される報酬が加算されるキャンペーンです。

例えば天候の悪いときに、5回配達すると 1,000円が加算されたり、時給1,000円に満たない場合は 必ず1,000円に保証されるといったことがたまにあります。

 

(4) サービス手数料

手元に入ってくる金額は、基本料金の35パーセントの手数料が引かれています。

ブーストや特別キャンペーンから手数料が引かれることはありません。

 

1回の配達で受け取れる報酬金額

だいたいの目安としては、1回の配達ごとに400〜1,200円が手元に入ってきます

僕の場合は1時間に1〜3件ほど配達をこなせましたが、慣れてくれば もう少し増やしていけると思いました。

 

報酬・給料の支払い

月曜日の午前4時までに得られた報酬は、まとめて翌週の間に指定した銀行口座に支払われます。

週ごとのサイクルで支払いがあるのは早いですね。

 

まとめ

以上、Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達員バイトの報酬・給料でした!

 

頑張った分だけ報酬アップが見込めるので、極めていける人は さらに増やすことも可能だと思います。お小遣い程度を稼ぎたい人はのんびりやればいいですし、自分のペースでやれるのがいいですね。

個人的にはふだん他の仕事をしているのと、外に出るのが好きなので、「空いた時間で1時間ほど外に出てこよう」といった感覚で働けるのがいいな、と思いました。

自分に合わなければ いつでもやめられるので、気になった方は試しにどうぞ。

]]>
10590
【全まとめ】豊洲の「チームラボ プラネッツ TOKYO DMM.com」体験レポートと注意点! https://sakagami3.com/entry/2019/02/05/132741 Tue, 05 Feb 2019 04:27:41 +0000 https://sakagami3.com/?p=10552 SNSで話題となっている豊洲の「チームラボ プラネッツ TOKYO DMM.com / teamLab Planets TOKYO」。

大きな屋内が丸ごと作品になっていて、目や身体で非日常な体験が味わえる不思議なミュージアムです。

実際に行ってきたので、写真や動画による作品のレポートと、これから行く人向けの注意点をまとめました。

 

体験レポート・作品の見どころ

入場ゲート

新豊洲駅から徒歩1分、大きな倉庫のような建物が見えてきました。

周りに目立った建物がなくてロゴがひときわ目立っています。

 

建物の前で列に並ぶ。僕が行ったときは あんまり混んでおらず、数分ほどで中に案内されました。

 

入場ゲート。

予約時にメールなどで受け取ったバーコードをかざして入ります。

 

最初に注意点を解説している映像が流れます。

ディズニーランドみたいな感じ。

 

その後、クツを脱いでロッカーへ。

ここで裸足になります。

 

奥へ行くと、作品への通路が。

なにやら水の音が聞こえてきます。

 

坂の上にある光の滝

いきなり水!

流れに逆らって坂道を登っていきます。

床は滑らないようになっていたので転びそうな感じはないけど、けっこう急勾配。

 

やわらかいブラックホール – あなたの身体は空間であり、空間は他者の身体である

薄暗い部屋の中に入ったと思ったら、いきなり「ズボッ」とハマってびっくりする。

足元がふかふかすぎて、なかなか前に進めない。

 

作品と作品の間は、どれも同じような通路。

同じビジュアルなので最初の道に戻ったんじゃないかと不安になってしまう。

 

The Infinite Crystal Universe

一面が光のカーテン。

わああああぁぁぁ……。

 

動画もどうぞ


 

人と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング

こちらも迫力満点。

水面に映る光や人の影が重なって、すごい景色。

足元は膝の近くまで水がきてて けっこう深い。

 

時間が経つにつれて水面に映る映像が変わります。

 

動画はこちら


 

意思を持ち変容する空間、広がる立体的存在 – 自由浮遊、平面化する3色と曖昧な9色

次はボールが敷き詰められた空間へ。

 

スキマをくぐっていきます。

 

まだまだ進む……。

 

ひらけた場所、発見!

 

出口の場所がわかりません……。

 

動画はこちら


 

Floating in the Falling Universe of Flowers

今度は神秘的な景色が。

花が誕生し、成長して、やがて枯れていく……。

 

動画はこちら


 

「チームラボ プラネッツ」を見るときの注意点

どのような服装がいい?

途中、膝丈近くまで水が溜まっているところを歩くことになるので、短パンか裾をまくりやすい服装がいいと思います。

あとは床が鏡になっているところがあるので、スカートだと下着が見えてしまうので注意。いちおう短パンの貸し出しもされていました。

また、館内では裸足になります。

 

入場までの待ち時間・混雑状況は?

公式の情報によると、チケット購入時、入場には約30分ほど待つ可能性があるとのこと(参考リンク)。

また、当日の入場チケットは売れ切れ次第販売終了となり、希望する時間帯に入場できない場合があるそうです(参考リンク)。

あらかじめチケットを購入するときに時間指定があるので、必要以上に待たなくてすむようですね。

 

僕が休日の17:00に予約して入ったときは、人もまばらで数分で中へ入れました。

すいている時間帯に行きたいのであれば狙い目は夜。

Google で「チームラボプラネッツ」と検索すると、こんなふうに混雑具合のデータが見られるので目安になります。

 

中での所要時間・滞在時間はどれくらい?

施設の中に入場してから、1〜2時間くらいですべて回りきれるかと思います。

サクサク見て回ればだいたい1時間ほど。

じっくり楽しめば2時間くらい。

 

開催の期間はいつまで?

2020年秋まで。

 

チケットの購入方法は?

2通りあります。

 

WEBでチケット購入

こちらのサイトから、事前に希望の入場日時を指定してチケット購入することができます。

ミュージアムに到着したら、購入時に取得できるQRチケットを準備しておき 直接 入場ゲートに行く形になるので、当日はスムーズです。

あらかじめ行く日時が決まっている場合はこちらの方法が確実です。

 

施設に常設してある券売機でチケット購入

当日に施設の券売機でチケット購入することもできます。

ただ、当日購入は売れ切れ次第販売終了とのこと。

 

基本情報

開催期間

2018年7月7日 〜 2020年秋

 

時間

平日10:00〜22:00(最終入場 21:00)

土日祝9:00〜22:00(最終入場 21:00)

 

住所

東京都江東区豊洲6-1-16

  • 新豊洲駅(ゆりかもめ)から徒歩1分
  • 豊洲駅(東京メトロ有楽町線)から徒歩10分

 

チケット購入サイト

チケットストアサイトを見る

]]>
10552
仮想通貨の将来は今後どうなる? これからリップル価格はどこまで上がるか分析 https://sakagami3.com/entry/2019/02/02/122701 Sat, 02 Feb 2019 03:27:01 +0000 https://sakagami3.com/?p=10532 2017年は仮想通貨バブル、そして2018年はバブル崩壊の1年となってしまいました。

高値で掴んで損切りしてしまったか、もしくは塩漬け状態という方も多いのではないでしょうか。

 

そんな僕も暴落で四苦八苦していましたが、なんとか一部は暴落の最初の段階で利益確定、そして一部は損切り、という形で終了し、合わせるとなんとかプラスの状態で終わらせることができました。そして次の動きを考えています。

 

相場もトレードも一区切りついたということで、ここで今までのビットコインの振り返りと、そしてそこから分析できる仮想通貨の将来や今後どうなるのかという話、さらにリップル価格はどこまで上がるかを考えてみたいと思います。

 

やはりビットコインはバブルだった

まずは振り返らないと 次の動きが考えられないので反省から。

 

もう後付けでしかないので この話はあんまり考えてもしょうがないですが、ビットコインはバブルでした

チャートを見たら一目瞭然。これ以上言い訳できない。

 

でもこうやって右を隠すとまだまだ伸びていきそうだから不思議。目の錯覚みたいなもんで、バブルの途中にバブルを認識することはできません

 

別に僕は天才プロトレーダーでもなんでもないですが、それでも暴落の早い段階で逃げることができたのは、過去の歴史が物語っていたおかげでした。

このブログでも過去に「オランダのチューリップ球根バブルの話と同じだ!」「ビットコインと金は違う!」「世間にある程度知れ渡ったタイミングが売りだ!」と話してきました。

あらためて深く確信できたことがあります。少なくとも以下はこれからの投資でも役立つはず。

売るタイミングは、世間にある程度知れ渡ったタイミングがわかれば良いです。

それはつまり、

  • ビットコインユーザー数の伸びが減ってきたとき
  • 取引所の口座開設数の伸びが減ってきたとき
  • ブロガーさんならブログのアフィリエイトで仮想通貨関連の成約数が減ってきたとき
  • お昼のニュースでビットコインで儲かった人特集が出たとき
  • 今まで投資と無縁だった知り合いがビットコインを始めたとき

ビットコインの価値はどこまで上がる? 仮想通貨が高騰する理由から考える

 

世間のみんなが「ビットコインを買えば儲かる」と言い出したとき。

今までにまったく投資に興味のなかった人まで、いつのまにか「ビットコイン」と言い出してニュースや雑誌で騒いでいるとき。

そこまでビットコインの話が降りてきたときは、もう暴落が近いかもしれません。

だいたいこんなメカニズムになると思います。

  1. 趣味で誰かが面白いものを作る。
  2. 一部で楽しむ人たちがそれに価値を感じて買う。
  3. これに目をつけて金融商品として扱う人が出てくる。
  4. 関係のない一般人まで値上がりに乗じて買う。このときに専門家は売り抜け。
  5. もう誰も買わないのであとは売られていくだけ。価値が下がって売りが売りを呼び、暴落。

【ビットコイン終了のお知らせ】仮想通貨のバブルが崩壊し、終わりが来るのはいつ?

 

これらの記事を公開したときは、かつてない上昇まっただ中。

拒否反応を示す方も多く、「そんなことはない! まだまだ上がる!」とよく言われたものです。

 

しかし冷静に、過去の実例を忠実に守ってきたこと、そしてチャート分析の記事で書いたように、「暴落前の違和感」によって大損を免れることができたのでした。

 

結局なにが言いたいかというと、ニュースや材料、チャートの形で動くのではなく、根底にあるのは それを見ている人の気持ちで相場は動いているということ!

そして、人の脳や身体能力は100年たってもほとんど進化してないです。というわけで過去の相場の反省は今後も同じように活きるということが、あらためて確信できた出来事でした。

 

仮想通貨の将来は今後どうなる?

最初にいっておくと将来はどうなるかわかるはずがありません!

その前提で、だいたいこういうイメージで考えているよ〜っていうのを書いてみたいと思います。

 

結論から言うと、将来の実用が見込める通貨に限って、ジワジワ長い年月をかけて上がっていくんじゃないかと考えています。

そして、急激な上昇は当分、期待できないんじゃないかと思います。

 

というのも、バブルは仮想通貨売買に参入した新規ユーザー、そして上昇相場を見て買い増しに走ったユーザーが演出したものでした。

当時、テレビのニュースや Twitter の人気タグに「仮想通貨」や「ビットコイン」がよく流れていたと思います。

 

ここまで目につくところに連日のように露出していたので、おそらく今の全人口の中で、将来 仮想通貨売買をいつかやろうと考えている人には もう全員に情報が知れ渡っていると考えます。

そして、その中でまだやっていない人がこれからやる可能性を考えてみると、すでに大きなバブル崩壊のチャートが形成されているため、この恐怖のイメージから手が出しづらい構図になっています

 

というわけなので、あのような急激な上昇は今後 起こりづらいのではないかと考えます。

 

とは言いつつ、100人いたら安くなれば1人は欲しい人もいるでしょう。

下がるだけ下がったら、今度はいつか底がきます。

これはすでに廃れてしまったコインやトークンのチャートを見てみるとイメージしやすいです。

もうどう考えても下げられない、という値がいつかきます。

 

じゃあいつ上がるか。

それは、みんなが仮想通貨のことを忘れて見向きもしなくなったとき

もうテレビで放送されようが、良い材料が出ようが、逆に悪いニュースが流れようが、チャートにはまったく反映されずすっかり閑散としてしまったとき。

そこまで来ればリセット状態になっているので、上昇も期待できます。そして、もしかするともうそのフェーズに入ってきているのかもしれません。

 

リップル(XRP)の価格はどこまで上がるか?

「これを買っておけば儲かる」という口コミが拡散されることはもうない以上、これから上がる要因としては、将来も廃れていないか、未来の実用性があるか、買わないといけない理由があるか、ということが重要。

そして代表的なのがリップル(XRP)。人気ありますよね。

 

ただし上昇にはジワジワ長い年月をかけると思っています

「長い年月」が1年なのか、3年なのか、10年なのかというのはわかりません。今後の動きに注目が必要です。

 

2020年の東京オリンピックに向けて上がっていく株の銘柄をコツコツ仕込んでいた方もいるように、リップルの将来に期待して買っていく人、そして買わなければいけない状況になればゆっくり時間をかけて普及していくといった考えのもと、長い目で見ていく必要があります。

 

そして、どこまで上がるかもわかりません

結論をハッキリ言いたいんですが、2018年末にここまで上がると予想されていた重要人物の発言は、どれもはずれています。

そもそも未来のことを当てることはできない、というのが前提。なので参考程度に。

 

よく考えてみればリップル創業者ですら、最善を尽くすためにがんばっているでしょうが、それとは別で計画通りにうまく事が運べるかは当てられるはずがありません。

ましてや将来のXRPの価格なんて当てられない。

右往左往しながら、やがてゴールに近づいていく、といったものです。

 

例としてリップル(XRP)をあげましたが、他の通貨に関しても同じです。

回答があいまいになってしまいましたが、とにかく言いたいのは、将来の実用性を加味して売買したほうがいいって話でした。

 

個人的にはどう動いていくか

僕自身としては、ここらでちょっと様子見します。

もともと株式投資をやっていて、仮想通貨は値動きが大きく手数料が安いので始めて見たものでした。

その条件に一致しなくなってきていたので「また株に集中したいな」といったところです。少額でトレードはたまにやってるかも。

 

まとめ

ちょっと厳しい結果になってしまいましたが、バブルと崩壊を早送りで潜り抜けられたのはかなり貴重な体験だった。これまでの結果を認めて次に繋げていこうと思います。

以上、仮想通貨の振り返りと今後の分析でした!

]]>
10532
【トラリピ運用成績】2019年1月の結果まとめ。過去最高の利益でした! https://sakagami3.com/entry/2019/02/01/142746 Fri, 01 Feb 2019 05:27:46 +0000 https://sakagami3.com/?p=10514 前回の記事はこちら

【トラリピ運用成績】2018年12月の結果まとめ。トラリピの稼ぎ時がやってきた?

 

こちらの設定で200万円の資金からスタートしたトラリピ運用。今回は5ヶ月目。

これくらいの期間を運用していると、何かしらのイベントが発生して動きに変化が出てきます。

2019年1月のトラリピ運用結果をまとめていきます。

 

2019年1月の利益

全体

1月1日〜1月31日の全体の成績。1月は100,960円の利益が出ました。

1月の利益 100,960円
累計利益 201,780円
時価残高 2,118,449円

 

1月は過去最高の利益となりました!

グラフが全部右肩上がり。気持ちがいいですね。

メモ

累計利益:いままで確定した利益の合計

時価残高:現時点で取引をやめたとしたら戻ってくる金額

 

以下から通貨ペアごとの成績も書いていきます。

 

米ドル/円(USD/JPY)

1月1日〜1月31日の米ドル/円(USD/JPY)の成績。1月は57,300円の利益になりました。

1月の利益 57,300円
累計利益 91,100円
時価残高 1,563,740円

※ 時価残高は 150万円で運用を始めたと仮定。

 

 

ユーロ/円(EUR/JPY)

1月1日〜1月31日のユーロ/円(EUR/JPY)の成績。1月は11,800円の利益になりました。

1月の利益 11,800円
累計利益 30,800円
時価残高 1,494,100円

※ 時価残高は 150万円で運用を始めたと仮定。

 

 

豪ドル/円(AUD/JPY)

1月1日〜1月31日の豪ドル/円(AUD/JPY)の成績。1月は31,860円の利益になりました。

1月の利益 31,860円
累計利益 79,880円
時価残高 1,578,170円

※ 時価残高は 150万円で運用を始めたと仮定。

 

 

口座状況

1月31日時点での口座状況。

 

直近のチャート

米ドル/円(USD/JPY)

 

ユーロ/円(EUR/JPY)

 

豪ドル/円(AUD/JPY)

 

1月は過去最高の利益でした!

1月の利益は初めての10万円超え! とてもうれしい結果です。

 

要因は、チャートを見るとわかるとおり、年明け1月3日のチャートがすごいことになっていますね

みんながお休みしている時期を狙って激しい暴落がありました。しかもその後にすぐに戻るという……。

SNSを見る限り、ロスカットを食らってしまった方も。

 

僕の場合だと、仕掛けの幅を広く取っているので むしろこういう時期が稼ぎどき

みんながヤバイヤバイとなってる中で、むしろニヤニヤできるというのが この長期運用のいいところ。

 

資金効率のことを考えて短期的に集中して取っていくのもいいんですが、こういった予期しない事態のときに心が落ち着かないのが非常に大変です。

普段は別のお仕事をしているのであれば、やはり長期でコツコツ取っていくのがいいんじゃないかと考えさせられる場面となりました。

 

トラリピはいったん終了します

5ヶ月間のあいだトラリピを続けてきたのですが、今年は株が大きく値下がりして仕込みのタイミングがやってきたようです。

今から少しずつ心と資金の準備を始めるためにも、トラリピのほうは ここで一区切りつけることにしました

今のタイミングなら時価残高がプラスなので、含み損を確定させても最終的にはプラスで終わることができます。

 

このまま少ない資金で回しておくのもいいんですが、やっぱり動かしている以上は多少こっちに気を張っていなければなりません。

いっそのこと完全に終了して、株のほうに全力集中しておきたいという気持ちが強くなっているため、今回の判断にいたった感じです。

 

また落ち着いた頃に復活するかもしれないですが、毎月のトラリピ報告も ここで終了!

また株や仮想通貨、FXなどなど、投資を運用して得られた学びはどんどん書いていきたいので、引き続きこのブログをよろしくお願いします!

]]>
10514
【初心者から始める投資入門】レベル別 おすすめの運用方法まとめ https://sakagami3.com/entry/2019/01/14/111504 Mon, 14 Jan 2019 02:15:04 +0000 https://sakagami3.com/?p=9901 投資の始め方をさまざまな運用方法に分けて まとめました。

これから投資の勉強を始める初心者でもわかるよう、レベル別に紹介しています。

 

投資の基本知識

まずはここから

【投資の基本知識】これから投資を勉強する初心者向け講座

 

レベル別 運用方法

レベル1 ロボアドバイザー

始めやすさ
(5)
失敗のしにくさ
(5)
資金効率
(3)
最初に必要な資金
10万円〜
期待できる1年あたりの成績
5〜10%
投資で手堅く、そして利益を効率化させるための商品選定・分散・積立・再投資の手間を自動化させることができます。

大きな利益は期待できないものの、一度始めたらあとは放置でOK。手元にまとまった資金があるけど運用にかける時間はない、という方にオススメ。

ロボアドバイザーのおすすめサービスはこちら

ウェルスナビのサイトへ


レベル2 トラリピ

始めやすさ
(4)
失敗のしにくさ
(4)
資金効率
(4)
最初に必要な資金
30万円〜
期待できる1年あたりの成績
10〜15%
外国為替取引(FX)で自動売買できる「トラリピ」。

短期で大きな利益を狙うと失敗しやすいですが、長期目線でリスクをおさえて運用すれば、コツコツ利益を伸ばすことが期待できます。

最初に設定してしまえば、あとは定期的に口座の資金状況をチェックするだけ。ロボアドバイザーではものたりないので、もう少しリスクを負って資金効率を上げたい方にオススメ。

詳しくはこちら

【トラリピで始めるFX自動売買入門】初心者向けのやり方・始め方


レベル3 株式投資

始めやすさ
(4)
失敗のしにくさ
自分次第
資金効率
自分次第
最初に必要な資金
10万円〜
期待できる1年あたりの成績
自分次第
会社の株を自分の好きなタイミングで買ったり売ったりして利益を積み重ねていく株式投資。

運用方針はすべて自身で管理することになるので、リスクも資金効率も自分次第。

目的に合った投資手法を自分で作りたい、積極的に投資を行いたいという方にオススメ。

記事一覧を見る


番外編 仮想通貨

始めやすさ
(4)
失敗のしにくさ
自分次第
資金効率
自分次第
最初に必要な資金
1,000円〜
期待できる1年あたりの成績
自分次第
金融の未来を変える可能性を持っているという仮想通貨。株と同じような形で売り買いができます。

1回の売買単位が小さく、少額からでもスタート可能。値動きが激しく大きな利益を狙うこともできますが、その分リスクも。

仮想通貨を買ってみたい方、将来の高騰を狙う方、短期の激しい値動きで利益を上げたい方などが対象になるかと思います。

記事一覧を見る

]]>
9901