Linuxコマンド「ps」とオプションの使い方(プロセス一覧を確認する)

「ps」コマンドを使うと、実行中のプロセス一覧を確認することができます。

以下から Linuxコマンド「ps」の具体的な使い方とオプションを解説していきます。

 

「ps」コマンドの基本

そのまま「ps」と入力すると、自分が実行中のプロセス一覧を確認することができます。

ps

 

よく使うコマンド「ps aux」

よく使うオプションに aux があり、それらを組み合わせて ps コマンドを使う場合が多いです。

以下のコマンドで、自分以外の実行中プロセスを含めた 全てのプロセス一覧を確認することができます。

ps aux

 

表示結果の項目と意味

USER 所有ユーザー名
PID プロセスID
%CPU CPUの使用率
%MEM 使用しているメモリ量の割合
VSZ 使用している仮想メモリのサイズ
RSS 使用している物理メモリのサイズ
TTY 制御端末の種類と番号
STAT 状態

  • D: 割り込み不可なスリープ中
  • I: アイドル
  • N: ナイス値が正
  • R: 実行可能、実行中
  • S: 割り込み可能なスリープ中
  • T: 停止、またはトレース中
  • W: スワップアウトしている
  • Z: ゾンビプロセス
START プロセス開始の時刻
TIME CPUの使用時間
COMMAND コマンド名

 

メモ

それぞれのオプションの詳しい使い方は、このページの下にあるオプション一覧を参考にしてみてください。

 

ここまでが「ps」コマンドの基本!

理解をさらに深めたい方は以下からの内容もご覧ください。

 

「ps」コマンドのオプション一覧

「ps」コマンドをオプション一覧をまとめました。

 

a

a オプションをつけると、端末操作の他のユーザーのプロセスも表示することができます。

 

-a

-a オプションをつけると、端末操作のプロセスを表示することができます。

 

-A オプション

-A または -e オプションをつけると、すべてのプロセスを表示することができます。

 

c

c オプションをつけると、コマンド名を表示することができます。

 

-C

-C オプションをつけると、実行しているファイル名を指定することができます。

 

–cols, –columns, –width

--cols または --columns または --width オプションをつけると、表示するときの幅を指定することができます。

 

–cumulative

--cumulative オプションをつけると、死んだ子プロセスも表示することができます。

 

-d

-d オプションをつけると、セッションリーダ以外のすべてのプロセスを表示することができます。

 

e

e オプションをつけると、コマンド名と環境変数を表示することができます。

 

-e

-e オプションをつけると、すべてのプロセスを表示することができます。

 

f, -H(–forest)

f オプションをつけると、プロセスを階層で表示することができます。

 

-g

-g オプションをつけると、グループを指定することができます。

 

–group

-g オプションをつけると、実効グループID、または実効グループ名を指定することができます。

 

-G(–Group)

-G--Group) オプションをつけると、実グループID、または実グループ名を指定することができます。

 

h(–no-headers)

h--no-headers)オプションをつけると、ヘッダー行を非表示にすることができます。

 

H

H オプションをつけると、スレッドを表示することができます。

 

–headers

--headers オプションをつけると、ページがまたがる場合に各ページにヘッダー行を表示することができます。

 

–info

--info オプションをつけると、デバッグ情報を表示することができます。

 

j

j オプションをつけると、pgid と sid(BSD のジョブ制御フォーマット)を表示することができます。

 

k, –sort

k または --sort オプションをつけると、結果を並べ替えて表示することができます。

 

結果を stat と command で並べ替えて表示するコマンド例

ps aux --sort stat,command

 

l

l オプションをつけると、結果の表示フォーマットを変更することができます。

 

L

L オプションをつけると、フォーマット指定子をすべて表示することができます。

 

-l

-l オプションをつけると、結果を より詳しい表示フォーマットに変更することができます。

 

-L

-L オプションをつけると、結果の表示フォーマットを変更することができます。

 

m, -m

m または -m オプションをつけると、プロセスのあとにスレッドを表示することができます。

 

n

n オプションをつけると、WCHAN と USER を数値で表示することができます。

 

-n, N

-n または N オプションをつけると、WCHAN を表示するための名前リストファイルを指定することができます。

 

-N(–deselect)

-N--deselect)オプションをつけると、指定した条件以外のプロセスを表示することができます。

 

o, -o(–format)

o または -o--format)オプションをつけると、表示する項目を指定することができます。

 

プロセスIDとユーザー名、コマンドを表示するコマンド例

ps o pid,user,args

 

p, -p(–pid)

p または -p--pid)オプションをつけると、プロセスIDを指定して表示することができます。

 

プロセスIDが1000のプロセスを表示するコマンド例

ps -p 1000

 

–ppid

--ppid オプションをつけると、指定した親プロセスに属するプロセスを表示することができます。

 

r

r オプションをつけると、実行中のプロセスのみを表示することができます。

 

–rows, –lines

--rows または --lines オプションをつけると、表示するときの行数を指定することができます。

 

s

s オプションをつけると、結果をシグナルフォーマットで表示することができます。

 

S

S オプションをつけると、死んだ子プロセスのCPU使用量やページフォルトを、親プロセスに加算して表示することができます。

 

-s(–sid)

-s--sid)オプションをつけると、セッションIDを指定して表示することができます。

 

t, -t(–tty)

t または -t--tty)オプションをつけると、端末IDを指定して表示することができます。

 

T

T オプションをつけると、ログインしている端末の すべてのプロセスを表示することができます。

 

-T

-T オプションをつけると、結果の表示フォーマットを変更することができます。

 

u

u オプションをつけると、ユーザー名や開始時刻、CPUやメモリの使用率なども表示することができます。

 

-u, U , –user

-u または U--user)オプションをつけると、実効ユーザーIDや実効ユーザー名を指定して表示することができます。

 

-U(–User)

-U--User)オプションをつけると、実ユーザーIDや実ユーザー名を指定して表示することができます。

 

v

v オプションをつけると、結果を vm 形式で表示することができます。

 

V, -v, -V(–version)

V または -v または -V--version)オプションをつけると、バージョン情報を表示することができます。

 

w, -w, W

w または -w または W オプションをつけると、表示結果の幅を広げることができます。

 

x

x オプションをつけると、制御端末のないプロセスも表示することができます。

 

X

X オプションをつけると、結果の表示フォーマットを変更することができます。

 

Z, -M

Z または -M オプションをつけると、結果の表示フォーマットを変更することができます。

 

まとめ

以上、Linuxコマンド「ps」の使い方でした!

 

ここまでの内容をまとめておきます。

  • 「ps」コマンドで、実行中のプロセス一覧を確認することができる。
  • オプションを組み合わせた ps aux を使って、自分以外の実行中プロセスを含めた 全てのプロセス一覧を確認することが多い。

 

Linuxコマンド入門メニュー