こないだクリエイティブな人、ものづくりの仕事をしている人と飲んできて思ったのは、ユーチューバーでもブロガーでもニコ動でもネットラジオでもウェブサイトでもなんでもいい。
なんでもいいから何かにのめり込んで発信している人が好きだ。
それはどんなバカらしいものであってもどんな不純な理由であっても、どんなショボいものであってもいいから、とにかく情熱を注いで何かを世間に発信している人はかっこいいなって思う。
僕は何か工夫を凝らして発信している人のコンテンツを見るのが好きです。
熱中してやっているものは、はたから見てても楽しい。
周りでそんな活動をやっている人には100パーセント、
「どんどんやってこう」
って思うし、絶対に応援します。
若いうちからリスクをとっていろいろやったほうがいい、っていう話も聞いたことあるけど、それよりもなによりも、そういう人はとにかくいつも面白くてかっこいい。
だいたいそういう人は根が明るいし、プラス思考で、話すと何か新しい発見が得られて、そういう人と飲みに行ったりなんかするといつも間違いなく楽しい。
こっちまでそれが移ってくるようで、明るくなるし、もっといける、必ずうまくいくって前向きになります。
成功してる人の周りにいると成功しやすくなるって話どこかで聞いたことあるけど確かにそんな気がする。
逆に一番嫌なのは、自分自身は何もやっていないのに他の人がやっていることにいちいちケチをつける人。
まずはやってから言ってねってなります。
そういう人と関わっても何も生まれないなあっていつも虚しくなります。
幸い自分の周りにはちゃんとしてる割に新しいことに億劫な人が少なくて、何か面白いことを始めているとすげー応援したくなるし、逆に応援してもらってる。
いつも感謝してます。
これからもそういう人と一生関わっていきたいと酒飲みながら思った。
すごく共感したのでツイッタで共有したよ!
ありがとうございます!!